ページ番号1002087 更新日 平成30年3月12日
親子通園療育は、心身の発達の遅れやそのおそれのある児童に対して、集団療育や親子遊びを通じて、基本的な生活習慣やコミュニケーション能力を身につけることにより、その児童の健全な育成を図ります。
心身の発達の遅れ又はそのおそれのある満1歳から就学前の児童とその保護者
施設名 | ほのぼの園 | にこにこ園 | きらきら園 |
---|---|---|---|
所在地 | あま市甚目寺二伴田76番地 (昭和保育園内) |
あま市七宝町安松七丁目8番地 |
あま市篠田三丁目51番地 (篠田防災コミュニティセンター内) |
電話番号 | 052-444-7620 | 052− 441−6115 | 052-449-5080 |
定員 | 15組 | 15組 | 15組 |
開設日 | 月曜日〜金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
月曜日〜金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
月曜日〜金曜日 (月・火・水 親子通園) (木・金 単独通園) |
開設時間 | 月・火・水曜日 9時30分から13時30分まで 木・金曜日 9時30分から13時まで |
月・火・水曜日 9時30分から13時30分まで 木・金曜日 9時30分から13時まで |
月・火・水曜日 |
昼食 | 給食 (1食 210円) | 弁当持参 | 弁当持参 |
月額2,000円
(保育園・幼稚園との併用利用の場合…無料)
地区保健センターからの紹介が必要です。
親子通園療育事業利用申請書を子育て支援課の窓口まで提出してください。
入園に際しては、事前に面接を行います。
福祉部 子育て支援課 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3173 ファクス:052-443-3555
108
Copyright (C) Ama City, All Rights Reserved.