ページ番号1004953 更新日 令和4年5月14日
産後、家族等から家事・育児等の援助が受けられず、心身の不調または育児に不安があるお母さんに向けて、指定の医療機関へ宿泊または日帰りで滞在してもらい、お母さんの身体のケアや育児などのサポートをする事業です。
希望される方は、お住まいの保健センターまでご相談ください。
あま市に住所を有し、家族等から十分な家事及び育児の援助を受けられない、概ね産後6カ月未満の母親と乳児で、次のいずれかに該当する方
(1)お母さんの身体機能の回復について不安がある方
(2)育児不安などがある方
なお、心身の不調及び育児不安などの状況について、産科医療機関へ確認、または保健師が訪問させていただきます。
負担金 | 利用時間 | |
---|---|---|
宿泊型 | 1泊あたり 7,000円 | 午前10時から翌日午前10時まで |
デイサービス型 | 1日あたり 3,500円 | 午前10時から午後6時まで |
※生活保護世帯、市町村民税非課税世帯に属する方は無料です。
※当日のキャンセルは、キャンセル料が発生します。
※利用者負担金等は医療機関へ直接お支払ください。
原則7日以内
・お母さんの体調管理や生活面の指導
・乳房ケアや授乳方法の指導
・赤ちゃんの沐浴、発達・発育の確認、スキンケアなどの育児方法の指導
・育児に関する相談
など
施設名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
貴子ウィメンズクリニック |
津島市申塚町1丁目122番地 | 0567-23-5786 |
セブンベルクリニック |
稲沢市小池4丁目122番地 | 0587-33-7877 |
大橋産婦人科クリニック | 津島市埋田町2丁目63番地 | 0567-26-7111 |
真野産婦人科 | 津島市北新開128番地1 | 0567-26-4556 |
事業の利用にあたっては、事前に申請が必要です。希望される方は、お住まいの保健センターへご相談ください。
【必要書類】
(1)申請書 (2)母子健康手帳
(3)生活保護または市町村民税非課税であることを確認できる証明書(必要な場合のみ)(※1)
※1 (3)について、生活保護世帯または市民税非課税世帯の方で、あま市に関連情報がない方は提出が必要となります。
※2 申請理由に変更が生じた場合は、書類を提出した保健センターまでお知らせください。
甚目寺保健センター 電話:052-443-0005
七宝保健センター 電話:052-441-5665
美和保健センター 電話:052-443-3838
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
市民生活部 健康推進課
あま市西今宿馬洗46番地
電話:052-443-0005 ファクス:052-443-5461
Copyright (C) Ama City, All Rights Reserved.