ページ番号1007322 更新日 令和4年7月14日
あま市権利擁護センターでは、認知症や知的障がい、精神障がいに より、判断能力が十分でない状態となり、ご自身で契約などの法律行為における意思決定が難しい方の暮らしや財産などの権利を守るため、成年後見制度の利用の促進を中心とした、専門的な相談支援を行います。
〇 成年後見制度を知りたい、利用を検討したいなど、ご本人やご家族・ご親族からの相談をお受けします。
〇 ケアマネジャーや相談支援専門員などの支援者からの相談もお受けします。
〇 成年後見制度への理解を深められるよう、制度に関する情報を発信します。
〇 より広く成年後見制度を周知できるよう、講演会や研修会などを開催し、普及啓発に努めます。
〇 成年後見制度を利用するには、家庭裁判所に審判申立てする必要があります。
〇 審判申立ての方法や必要書類などをご案内し、手続きを支援します。
〇 ご本人に成年後見人等が選任されたあと、住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう、ご本人を中心に支援するチームをつくり、支援者同士が連携できるよう支援します。
あま市役所 甚目寺庁舎 1階
5番窓口 社会福祉課
電話 052-444-3135(直通)
ファクス 052-443-3555
※甚目寺庁舎の場所(地図)はあま市権利擁護センターリーフレットをご参照ください。
このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
福祉部 社会福祉課 【甚目寺庁舎】
あま市甚目寺二伴田76番地
電話:052-444-3135 ファクス:052-443-3555
Copyright (C) Ama City, All Rights Reserved.